焼津商工会議所1号議員選挙について(公告)

  

焼津商工会議所定款第35条第2項第1号及び議員選挙規約第3条に基づき、1号議員の選挙を下記により実施する。

令和7年 9月 8日

焼津商工会議所 議員選挙委員会

                                                                 委員長  長房敏郎

1.議員選挙日 令和7年9月29日(月) 午前9時から午後4時まで
2.選挙会場 焼津商工会議所      焼津市焼津4丁目15番24号
3.立候補届出受付開始 令和7年9月 8日(月)   午前9時より
4.立候補届出受付締切

 

令和7年9月19日(金)  午後4時まで

※但し、受付は土・日・祝日は除きます。

5.議員選挙投票方法

 

 

 

(1)選挙投票するもの

(2)文書による投票

(当所の規定する投票用紙により郵送、この場合開票時刻までに到着したものを有効とする。)

(3)投票は無記名単式とする。

6.議員定数 52名
7.開票 令和7年9月29日(月) 午後5時から
8.立候補者氏名の公表 立候補締切後直ちに公示する。
9.選挙会場入場票及び投票による用紙 選挙期日まで有権者に送付する。

(但し、議員定数を超えない場合は送付しません。)

10.選挙人名簿閲覧期日 令和7年9月 8日(月)から 9月19日(金)まで

午前9時から午後4時まで。(土日・祝日は除く)

11.選挙人名簿確定日

 

令和7年8月29日(金)現在

(会費及び特定商工業者負担金未納の場合は、被選挙権及び選挙権を有しない。)

12.選挙資格

 

 

・選挙資格 ・会員は、選挙権及び被選挙権を有する。

・特別会員は、選挙権及び被選挙権を有しない。

・特定商工業者は、選挙権を有するが、被選挙権は有しない。

13.立候補届出は所定の用紙に各事項を記入捺印のうえ、当所へ持参又は郵送すること。(立候補届出書は当所で配付する)

14.立候補者が議員定数を超えない場合は、投票は行わない。この場合は選挙委員会の議決を経て以って立候補者を当選人にする。

15.選挙権は会費の級別により個数が規定されている。

16.なお、議員の会費額は年間7万円以上とする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上