令和元年・3年度補正予算 小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が自社の経営を 見直し、自らが持続的な経営に向けた
経営計画を作成した上で行う販路開拓や生 産性向上の取組を支援する制度です。
申請期間 第8回受付締切り分
申請受付締め切り日 | 2022年6月 3日(金) |
事業支援計画書交付受付締切り | 2022年5月25日(水) |
事業実施期間 | 交付決定日から2023年2月28日(月) |
補助率・補助上限額
類型 | 通常枠 | 特別枠(新設) | ||||
賃金引上げ枠 | 卒業枠 | 後継者支援枠 | 創業枠 | インボイス枠 | ||
補助率 | 2/3 | 2/3
赤字事業者については3/4 |
2/3 | |||
補助上限 | 50万円 | 200万円 | 100万円 |
販路開拓に必要な経費の一部を補助します。通常枠、特別枠のいずれか1つの枠のみ申請可能です。
特別枠一覧
類型 | 概要 |
賃金引上げ枠 | 販路開拓の取り組みに加え、事業場内最低賃金が地域別最低賃金より+30円以上である小規模事業者
※赤字事業者は、補助率 3/4に引上げるとともに加点を実施。 |
卒業枠 | 販路開拓の取り組みに加え、雇用を増やし小規模事業者の従業員数を超えて事業規模を拡大する小規模事業者 |
後継者支援枠 | 販路開拓の取り組みに加え、アトツギ甲子園においてファイナリストに選ばれた小規模事業者 |
創業枠 | 産業競争力強化法に基づく「特定創業支援等事業の支援」を受け、販路開拓に取り組む創業した小規模事業者 |
インボイス枠 | 免税事業者であった事業者が、新たにインボイス発行事業者として登録し、販路開拓に取り組む小規模事業者 |
補助金の対象者
下記に該当する法人、個人事業、特定非営利活動法人が対象です。
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) | 常時使用する従業員の数 5人以下 |
宿泊業・娯楽業 | 常時使用する従業員の数 20人以下 |
製造業その他 | 常時使用する従業員の数 20人以下 |
※ 常時使用する従業員には、会社役員や個人事業主本人、一定条件を満たすパートタイム労働者は含みません。詳細は補助金事務局ホームページの「よくある質問」を確認ください。
※ 特定非営利活動法人の要件や対象外の業種は、公募要領「2.補助対象者」をご確認ください。
また、以下の全ての要件を満たす方が補助対象者になり得ます。
① 資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接に100%株式保有されていないこと(法人のみ)
② 直近過去3年分の各年又は各事業年度の課税所得の年平均額が15億円を超えていないこと
③ 本補助金の受付締切日の前10か月以内に、持続化補助金(一般型、低感染リスク型ビジネス枠)で採択されていないこと
商工会議所地区 令和元年度補正予算・令和3年度補正予算 小規模事業者持続化補助金事務局
電 話 03-6632-1502 (通話料がかかります)
受付時間 9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日、年末年始の休業日を除く)
事務局HP https://r3.jizokukahojokin.info/
公募要領をお読みになって、ご相談したいことをお問い合わせください
申請様式は持続化補助金事務局ホームページよりダウンロードしてください
焼津商工会議所 電話 628-6251 (平日 9時~16時30分)